「子どもに成長して欲しい!」
保護者も指導者もみんなが想っていることです。
その想いの強さゆえに、サッカーを続けていると
プロにならなきゃいけない。
レギュラーにならないと意味がない。
勉強できなければ、サッカーを辞めなければならない。など
子どもがサッカーで成長していく上で、
様々な障害が出てきます。
そして、
その原因になっているのは大人です。
子ども自身がそのように感じて取り組んでいるのであればなんの問題ありません。
しかし、他人の意志でそう感じているのであれば問題です。
そもそも子どもはなぜサッカーをやるのか?
純粋にサッカーをするのが楽しいから
プロサッカー選手になりたいから
など
そんなきっかけでサッカーをやっている子どもがほとんどだと思います。
子どもは自分の意志で、好きでサッカーを始めたはずです。
気づくと他人の意志でサッカーをプレーしたり、
義務でやらされていたり、
他人の評価を過度に気にしすぎたりしていませんか。
サッカーは子ども1人1人のものです。
本気でプロサッカー選手を目指すのも
純粋にサッカーを楽しむことも
子どもの選択の自由です。
サッカーをしている子どもたちの中で、
将来、サッカーが仕事になる人もいれば、
全く関係のない仕事をする人もたくさんいます。
それでは、プロサッカー選手になれないのなら
子どもにサッカーなんてやらせなければよいのか?
僕の答えはNOです。
サッカーを通じて、仲間が出来たり、コミュニケーション能力がついたり、
挨拶や身だしなみ、礼儀が身についたり、問題解決能力や忍耐力など
様々な社会スキルが身につきます。
そして、それは学校で教えてもらうより効果的に身につきます。
なぜなら、学校は義務教育で仕方なくやらなければいけませんが、
サッカーは子どもがやりたいといって、主体的に取り組んでいることだからです。
もちろん試合結果は大事です。
子どもの自信にも繋がります。
しかし、子どもの成長という観点で考えた時に、
結果以上に大切なことは、勝つという目標に対して、
どのように取り組んだのかという日々のプロセスだと思います。
なぜなら、その日の試合結果ではなく、
日々のプロセスの中で、サッカースキルや社会スキルは磨かれ、
子どもは成長していくからです。
それゆえ、大人は結果を過度に評価するのではなく、
そこに行き着くまでのプロセスを認め、評価してあげることが、
子どもの成長に繋がると考えます。
「子どもに成長して欲しい!」
子どもを応援する大人みんなの想いです!
だからこそ、大人は子どもがなぜサッカーをしているのか。
それが子供の未来にどう繋がっていくのか。という視点を持って、
子どもと接していく必要があると思います。
結論として、
子どもの成長のために、大人が知っておくべきポイントは3つ
①結果ではなく、そこに行き着くまでのプロセスを評価すること
②1人の人間として子どもの意志を尊重してあげること
③サッカーを通じて、サッカースキルだけでなく、
社会スキルも学んでいるということを知ること
それではまた
コメント